2024年度卒の平栗研OBとOB会をしました。
OBの皆さん、社会の厳しさを感じている頃だと思いますが前向きに頑張ってください!
お土産も有難うございました。またやりましょう。

2025年9月10(水)~12(金)に開催されるセンサエキスポ2025に当研究室の水素ガスセンサを出展します。
シン・次世代センサ展示コーナー
出展ブース番号 : SJ-03
https://www.sensorexpojapan.com/
会場:東京ビッグサイト 西ホール
入場 無料(事前登録)
【配信期間:令和7年7月17日(木)~令和7年8月1日(金)】
令和7年度 第1回産学連携技術シーズ発表会【材料・化学に関する分野】
https://www.saitama-j.or.jp/sangaku-seeds-r7.1-material.chemistry/
「水素センサ革命 ~貴金属×高温動作の壁を超えた~」
東京電機大学 工学部電気電子工学科 准教授 金杉 和弥 氏
水素を安全に活用するには、漏れの早期検知が不可欠です。しかし現行の水素センサは、
白金やパラジウムといった高価な貴金属を使い、動作にも高温が必要なため、設置や運用に
コスト・安全上のハードルがあります。
本講演では、貴金属を使用せず、室温で作動する新型水素センサ技術をご紹介します。
従来の課題を克服しながら、導入しやすいシンプルな構造と安全性を両立。製造現場や設備
保守、インフラ管理において、コストを抑えつつ爆発事故のリスクを低減するソリューショ
ンとして注目されています。
2025年8月21(木)、22(金)に開催される大学見本市2025~イノベーション・ジャパンに当研究室の水素ガスセンサの出展が採択されました。出展ブース番号
: C-02
https://www.jst.go.jp/tt/fair/entry.html
(当日の様子)
2025年度東京千住キャンパスのオープンキャンパスが以下日程で開催されます。
6月8日(日),8月2日(土),3日(日)のいずれも10:00~16:00。
磁石の反発現象を利用した磁気浮上コマのチャレンジ企画を行いますので是非ご来校ください!!
詳細:https://www.dendai.ac.jp/about/admission/opencampus/index2025.html
雑誌:クリーンテクノロジー
出版社:日本工業出版
発行間隔:月刊
発売日:毎月5日
サイズ:A4変形判
参考価格:2,178円
https://www.fujisan.co.jp/product/1281679691/next/
○衛生的に安心な抗ウィルス・抗菌加工処理
/東京電機大学 金杉和弥
銅(Cu)は、銅イオンの持つ強力な殺菌作用により、ウィルスや細菌などの微生物の増殖を抑制することができる。本稿では、我々が独自に開発した表面安定性と耐久性を兼ね備えた抗ウィルス・抗菌加工処理技術(Cu-DLCコーティング技術)について紹介する。
1.27に開催される第2回CRCフォーラム「真空成膜/表面技術」に参加します。
https://www.dendai.ac.jp/event/20241225-01.html